【離乳食後期】楽になる!冷凍ストック!

  • URLをコピーしました!


こんにちは!新米ママのRULUです!

私の娘は現在10か月で、離乳食後期になります。離乳食後期は、食ることができる食材が増えたり、味付けが始まったりと、大人の食事に近づいていくのが実感できる期間ですね。しかし、多くのママで三回食のスタートに悩まされているのではないでしょうか?離乳食を作って、食べさせて、片づけをして、気が付けばまた次の離乳食の時間・・・なんてことはありませんか?今日はそんな悩めるママたちが少しでも楽になれる我が家の離乳食冷凍ストックのアイディアをご紹介します

この記事はこんな方におすすめです。

・毎日の献立を考えるのに苦労している

・まとめて作りたいけどレパートリーの少なさに困っている

・毎食栄養バランスをしっかり考えたい

ぜひ、最後まで読んでみてください!

目次

離乳食後期と離乳食作りの悩み・・・

生後9~11か月ごろの赤ちゃんの離乳食のステージです。バナナくらいの歯ごたえのあるものを歯茎を使って噛んで食べる練習が始まります。カミカミ期とも呼ばれます。食べ物の形や感触を覚えるため、手づかみ食べも取り入れ始める時期です。食事が1日3回に増えます。栄養バランスを意識し、主食・主菜・副菜を揃えることが理想です。

離乳食後期の目安量

一般的な1回の離乳食の量は以下の通り、

・炭水化物:80~90g

・ビタミン・ミネラル:30~40g

・タンパク質:肉・魚なら 15g、全卵なら1/2個、豆腐なら45g、乳製品なら80g

この量を毎回量りながら、毎回離乳食を用意するのは正直面倒です。毎日のことなので、献立や味付けのレパートリーを考えなければいけないのも悩みのタネ。

数日分をまとめて作ることにしても、献立を考えながら買い出し・下ごしらえ・調理をするのは本当に大変ですよね。私自身も三回食を意識し始めたころに、栄養バランスをある程度確保しつつ、毎食食べる赤ちゃんが飽きないような離乳食を楽に作ることができないのかと、とても悩みました。

野菜の調理は手間がかかる!

私が離乳食の調理をする中で、最も億劫に感じていたのは、野菜の調理です。

野菜の調理には、

・月齢や離乳食の進み具合に応じて野菜の大きさ・柔らかさを変える

・栄養面を考えて色々な野菜を準備する

・意外と調理に手間と時間がかかる

など、気を遣うことが多く感じました。

ビタミン・ミネラルの栄養素の野菜の調理が毎日簡単にできれば、離乳食作りがもっと楽になるのにな~と感じていました。

万能野菜スープキューブで解決!

栄養バランス、調理の手間、献立のレパートリーの少なさを解決してくれたのは、好みの野菜を詰め込み冷凍ストックした野菜スープキューブでした!しかもこの野菜スープは、ほかの具材と組みわせることで、色々な料理にアレンジすることができるので、レパートリーの少なさも解決することができます!

この章では、我が家の万能野菜スープキューブの作り方をご紹介します。

我が家の万能野菜スープキューブの作り方

材料(必要なもの)

・お好みの野菜 630g

・出汁 600㎖

・フリージングトレー、ジップ付き保存袋

我が家はだいたい三種類の野菜で作ることが多く、各210g用意するようにしています。一食のビタミン・ミネラル群の目安量は40gまでですが、アレンジする際に追加で入れる分や、手づかみメニューや果物も一緒に出すときのことを考えて、一食30gで作っています。7日分×一食に入れたい野菜の量で調整可能です。

作り方

作り方はいたってシンプル!

1.野菜を成長段階に応じて刻む。

2.出汁と野菜を柔らかくなるまで煮込む。

3.フリージングパックに入れて冷凍する。

我が家ではキャベツ、玉ねぎ、にんじんを刻んで、ホットクックで調理しています。
少し多く野菜をいれたので、50ml×8日分完成しました。
保存トレーは西松屋のPBとリッチェルを愛用。

煮込む際は厚手の鍋でコトコトしてもいいのですが、我が家はSharp のホットクックを使っています。手動調理のスープを作るモードで50分。火を使わずに作ることができるので、子どもがいても安全です^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1歳児女の子とパパと3人暮らしのワーママです!料理やパン作り、運動が趣味ですが、育児や仕事の中で時間が足りないことが悩み・・・。有意義な時間の使い方や、生活の幸福度を上げるためのアイディアを日々模索しています。今までの経験やそこから得た情報をシェアしています☆

目次
閉じる